【しっかり朝ごはん挑戦中】育児世帯でも!新習慣始めてみた【メリット、デメリット】
諦めてたけど、やったら意外とよかった話。
こんにちは、くまみです。
現在、第二子の育休中です。
今回もせっかくの貴重な期間、
何か有意義な変化を起こせないかな…
と思い、
健康へのプラス効果も期待して
【しっかり朝ごはん習慣】
始めてみることにしました😊
これまでの朝ごはん
わが家は共働き。
一刻を争う朝の時間は、
時短・手軽が最優先でした。
例にもれず…
トースト
フルーツ
ヨーグルト
飲み物
の毎日。
(↑イメージです。パセリやコショウすらかけません)
トーストが
フルグラやオートミールになったり。
(↑わが家はこんなお洒落な空気は漂いません)
冬季は
肉まん、ピザまんが登場したり。
(↑わが家にはこんなお洒落な木目ありません)
トーストが、
ある日は市販の菓子パンになり
ある日は
ホームベーカリーの自家製パンになり。
ブレが激しい。
(なんだ、パン好きじゃないか…て感じですが。
ちょっとでも朝食の気分をあげようとしての試行錯誤の形跡です)
トーストも、
ジャムorベーコンチーズ
と画一的。
パン、グラノラ、パン、グラノラ…の毎日。
じゃあ
ご飯は?って感じですが
これまでは
・娘が食べるのに時間がかかる
・なぜか夫と娘ともテンション低めになりやすい
・フルーツやヨーグルトと合わせにくい
(何かおかずがあった方がいい)
・温め直す、器に入れるorにぎるなど、トーストより少し手間が多い
(どんだけめんどくさがりなの私)
の4点ぞろいで
自然と却下されてきました。
まさに、最小限の
マイナーチェンジで
毎朝を乗り切ってきた感じです。
家族も、こんなものとして
特別な不満もなく
習慣化してたし、
悪くはなかったんです。
毎朝、定番のものを食べるのは
全世界共通。
(と勝手に思っている)
でも…
食べるの大好き人間としては、
正直だんだん飽きがきてました。
そして、
朝かるく→夜どか食い
よりも
朝しっかり→夜かるく
の食生活が
やっぱりいいんじゃないか?と
以前から夫婦で
理想を描いていたこともあり。
↑理想①野菜たっぷり、雰囲気のよい器
↑理想②副菜いろいろ。どれから食べようか迷える幸せ
そして今回、
面倒くさがりな私が
なんとか育休の時間を活かして
しっかり朝ごはんに
挑戦してみることに
しました。
試験運用中の朝ごはん
で、問題の
しっかり朝ごはん、とやらは。
恥ずかしいですが
至って普通です。
たとえば…
ある朝は、ベーコンエッグ&野菜+トースト。
豆サラダはツナマヨコーンと和えただけ
またある朝は、ホットクックでケークサレ作り。
生地の用意+焼き時間で約1時間かかりました。
余裕がある時限定かも。
和朝食も取り入れたくて。
朝から塩サバを焼いてみました。
約15分かかるけどヘルシオユーザーなので
そこはほったらかしで楽ちん。
気合い入れて卵焼きも焼いてみました。
(気合い入れないとできない)
おかずは前日の作り置きです。
ある朝は、
作り置きのお味噌汁に、
ヘルシオで焼いた鮭の塩焼き。
栄養満点のはずなのに
絶妙に映えないのは
器と盛り付けと台所のせいかな?笑
納豆や卵だけを
タンパク源とした日もたくさんあります。
実家のおかずもりもり朝ごはんとか、
有名YouTuberの方が作られている
カフェデリ風の朝ごはんとか…
そんなのには
足元にも及びません。
しかし、
料理めんどくさい勢の私なりに
まず2週間ほど
続けてみました。
2週間試して感じたメリット・デメリット
全部ひっくるめて言うと
・時間はかかるが、かけるだけの利点はあった
・健康に役立つかどうかは、1日の食事内容や生活スタイルによる
というところでしょうか。
くわしく、以下に
書きたいと思います。
メリット
①朝ぼんやりしがちな家族の表情にメリハリが出た。
調理の物音、においで
家族が自然と早く目を覚ましてくれたり。
夫が「おー、今日は○○か」
娘が「朝ごはん、今日は何?」「おいしい!」と喜んでくれました。
変化をつけると、朝ごはんを楽しみにしてくれます。
反応が良いと、作った甲斐がありますよね。
…もちろん
はずれの日もありました。
焼き魚でテンションが上がるのは30代くらいから。
(勝手すぎるイメージですいません)
娘はあまり気分がのらず、食器で遊びだす。
↑コップの水で遊んでいます。幼児あるある。
お味噌汁も食べ散らかされ…
しまいには「たまごが食べたい!!」となって
ベーコンエッグを焼き直しました。
色々用意するにも献立選びは重要です(泣)
②家族だんらんの時間が増えた
以前の軽い朝食だと、10~15分以内でそれぞれが食べ終わり、
夫はすぐ出勤という感じでした。
しっかり朝ごはんだと、ボリュームがあるので
食べ終わるのに20~30分かかりました。
時間はかかるけど、その分
家族で一緒にご飯を食べる
貴重な団らんの時間が増えました。
(夜は夫の帰宅が遅いため、別食)
③おやつ、昼夜のご飯の爆食いを防ぎやすかった
諸説ありますが、タンパク質をしっかり摂取すると
腹持ちがよくなりダイエットに良いと
栄養学やプロテイン系の本で目にしました。
(※あくまでくまみ調べです)
その影響か?
夫も私も、昼や夜の食事量は以前より少なめに済みました。
栄養もそうですが、
朝いちばん、「今日はしっかり食べた」という
イメージがつくので、
あとは控えめにしておこうと
半無意識的にコントロールしやすかったのかもしれません。
④夕飯を頑張らなくていいのが気楽
朝しっかり食べる分、
夜は質素に軽く。を我が家のルールとしたので、
「今日の夕飯どうしよう…あれとあれと…」
という負担が減りました。
品数も最低限でいいし、
翌朝食べたいものを作り置きしつつ、
夕飯にもちょっと出す感覚でやってました。
⑤朝ごはんのレパートリーを考えるのは意外と楽しかった
これは正直、今だけかもしれませんが笑
新鮮味がなくなったり
育休あけて余裕がなくなったら
この限りではありません。
でも、夕飯だと「食べ過ぎかなぁ…?」と
つい健康面が気になってたんですが
朝ごはんなら「まぁ1日かけてエネルギー使うし
いっか!」と思えるので
献立やボリュームに融通が効かせやすい
感覚がありました。
デメリット
①寝不足で頑張るとかなり負担が大きい
朝食の準備に時間がかかるので、
以前より早起き必須。
…ですが、今の私でいうと
夜間の授乳があり、その状況によっては
寝不足でしんどい…
そんな状況で頑張っても
健康感は得られません。
それに、寝不足だと食欲抑制ホルモンが出にくいとかで、
寝不足の日は朝昼晩食べ過ぎになりやすい傾向
にありました。
②食事に時間がかかる(特に子供)
これは「家族団らん時間」とも取れるので
メリット・デメリット
表裏一体。
子供はどうしても好き嫌いや遊び食べがでて
時間が長くなりやすいので、
子供の分だけ工夫する
(確実に食べてくれる内容にする)のが
手っ取り早い感じでした。
③朝から大量の洗い物が発生
調理したり品数が増える分、これは仕方ないです。
わが家では食洗機を使うのと、
「洗い物は洗える時にやればいい」
スタンスなので
食後すぐに洗わなくても気にならないし、
そこまで負担感はなかったですが
「すぐに洗って片付けたい!」タイプの
人だったら、
朝からたくさんの洗い物があるのは
ちょっとうんざりするかも
しれません。
④うっかりお菓子と夕飯もしっかり食べると、カロリーオーバーに
長年の習慣はおそろしい。
夜はかるく…と言っても、ついクセで
しっかり食べたくなることも。
私の場合、寝不足の日は
顕著でした。
体重は、行きつ戻りつしながら
私は減少。しかし
夫はあまり変わらず。。
夫の場合「夕飯時間が遅い」影響もあったかも?
とにかく、
しっかり朝ごはんにするなら
他の食事をコントロールしないと
単なる食べ過ぎになります笑
⑤お通じが悪くなった
なぜか夫婦で便通が悪化。
野菜の摂取量は確実に増えたのに…!!
推測ですが、わが家の場合
和食が増えたことで
・オートミールを食べる機会がなくなった
・フルーツとヨーグルトの消費量が減った
あたりが原因かな?と思われました。
なので今は、
・オートミールと白米を混ぜて炊く
・夜ヨーグルトをしっかりとる
など工夫して実験中。
献立次第で、解消できるかと思います。
今後の方向性
たった2週間ではありますが
試用期間をへて、ひとまず
我が家の結論は
こうなりました。
【平日】手軽に、少し卵などタンパク質を足すくらい、がちょうどよい
【休日】しっかり朝ごはん。おやつや夕飯は少なくして、食べ過ぎ防止する
【原則】無理はしない。寝不足や不調のときは、サクッと終わる朝食を
これが
現実的、かつ続けやすい。
何をメインの目的として、やっていくかによりますが
わが家は
・持続可能性(作り手の私の負担)
・ダイエット、健康面
をキーポイントとして考えると、
↑のゆるっとした取り入れ方が良いと
なりました。
わが家の課題点は
・準備に時間がかかる
・ダイエット効果が今ひとつ
なので…今後は
・ごはん準備の時短化。
→レパートリー増、練習していく!
→便利グッズの導入などで時短をめざす
・おやつ&夕飯の爆食いの習慣を消滅させる
・息子のお世話(離乳食など)とうまく平行してやる
これらに
取り組んでいきたいと思います^^
まとめ
ボリューム感のあるしっかり朝ごはん。
朝から調理…なんて、
一部のご家庭をのぞいて
共働き・乳幼児の育児世帯のわが家には
無縁だと
決めつけ、避けてきました。
でも思ったより、
朝食レパートリーが増えるのって
作るのも食べるのも楽しい!
(もちろん、育休中こその余裕ですが)
健康的な食事をしている感覚、
家族の喜ぶ顔など
新たな一面が見れたので
この取り組みを始めてみて
よかったな〜と思いました!
残り1年弱、育休中に
ブラッシュアップしていきたいと思います。
同じ子育て中の皆さんで
興味がある方の
参考になれば嬉しいです!
最後まで
ありがとうございました😊