レーズンを数えよう〜気長につづるワーママ人生〜

時短ワーママ→第二子育休中!マイペースに色々チャレンジしたい30代ママが書いてみるブログ

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

2歳児が偶然You Tube習慣から離れられた話

f:id:onemu-kumami:20221105022128j:image

こんにちは!くまみです。

 

最近、意図せずして、子供をYou Tube習慣から引き離すことに成功しました。

ワンオペ育児とか、核家族世帯が多い今どきの子育てでは、スマホ動画ってほんと助かる存在なんですよね。

わが家も例に漏れず、見せてました。

わが家のYou Tube習慣が作られるまで

f:id:onemu-kumami:20221103165300j:image

家事のあいだだけ…

夫婦とも疲れてて休みたいから、少しだけ…

童謡とか、おもちゃの動画ならいいよね…

 

そうやって最初は自分たちのスマホで見せてました。

f:id:onemu-kumami:20221103165329j:image

子供がもう少し小さい間は、まだ一緒に見て

一緒にお歌うたったり、コミュニケーションの道具にしてた分よかったかもしれません。

 

でもだんだん親子ともYou Tubeを見る・見せる事に慣れてしまって、ハードルが下がり

 

私らもスマホを子供に独占されるのが困るので

使わなくなったSIMフリーWiFi下のみで使えるスマホを子供専用にしました。

 

そしたら

親の管理下だったスマホ

あっという間に、子供が自由に使えるおもちゃに。。

(好きには与えない、と本体を管理していたはずが、充電とか置きっぱなしとかひょんな事から、子供が知らん間に触るように(^_^;)詰めが甘かった…)

 

うちは2歳児ですが、操作覚えるのもあっという間です。

You Tube見る!!」

アンパンマン!メルちゃんもっと見る!!」

 

次から次からへと出てくるおすすめ動画。子供も夢中で、テレビよりも食いつきがすごく、

30分とか下手したら余裕で1時間以上でも見ようとします。


f:id:onemu-kumami:20221103165451j:image

さすがにここまでなると

子供本来の発達を促すような遊びの時間が減ること

視力とか目への影響

 

など心配の方が上回ってきてました。

 

(そんな中でも、

目の事を考えたら画面が大きいタブレットとかパソコンのがいいかな?

とか

Amazonキッズ+やYou Tube Kidsみたいな視聴時間の制限がかけられるツールを使おうか?

など、動画と共存する方向でも考えていました。。

それくらい、子供にも無くてはならない存在になり

親としても助けられていた部分もあったからです)

 

でも、ひょんな事から

このYou Tube習慣から抜け出すことに成功したんです。

わが子のYou Tube依存は、半分以上は親の思い込みでした

きっかけは、自宅のWiFiの切り替えでした。契約先を他社に変えるため

数日間、WiFiを使えない期間ができたんです。

 

子供用のスマホは、WiFiがないと通信できないやつです。

 

動画が見れなくて癇癪を起こす前に、あらかじめ

子供に説明したんです。

 

「このスマホは動くんだけど、ワイファイっていうやつが壊れちゃってね。

ワイファイがないと、You Tubeが見れないの。

しばらくは見れないから、ママがお洗濯とかお料理してる間は

おもちゃで遊ぶか、どうしても見たい時はテレビにしてね。」

 

「うん、わかった〜」

……

もちろん、2歳児なんでワイファイと聞いて分かるはずもないですが

 

なんとなーく、文脈からし

何か理由があって、動画は見れない状況らしい。

ということは伝わったようでした。

 

……

それ以降、動画コール、You Tubeコールはパッタリ消滅。

機嫌よく、家のおもちゃで遊んでくれるではありませんか!!!

しかも一日だけじゃなくて、連日。

 

これには、私も拍子抜けしました。

 

予想としては、

その場でいったん引き受けてくれても

半日か一日でもたっちゃえば

またYou Tubeコールがきて、その都度説明して、

納得するかもしれないけど

ときに我慢できずわめき出して、

親が根負けして 最終的には

親のスマホで見せざるを得ない…f:id:onemu-kumami:20221104060541j:image

こんな流れを想定していたんです。

 

それがアッサリと。

 

4日ほどたった頃「またメルちゃんのYou Tube見たい〜」と

思い出したように言う事がありましたが、その時も「ごめんね〜、壊れちゃってるから、見れないの〜」

とゆるく返事すると、あっさり了解して

執着することはありませんでした。

 

またある時は、うっかり夫が休憩のかたわら

You Tubeを見せてしまい「また見れるようになったと分かってしまった…!!」となりましたが

 

子供用スマホや夫のスマホのホーム画面からYou Tubeアプリを削除し

「ほら、もう消えちゃったから、見れないんだよ」

と画面を見せて説明すると

あっさり執着をなくし、おもちゃの方に行ってしまいました。

 

ちなみにですが、

代わりにテレビ(Eテレ)を見せる時間はあります。でもテレビの方が、以下の点で

スマホ動画よりはまだ安心感あり、コントロールもしやすいです。

 

・きちんと子供向けに制作されたコンテンツで安心できる

画面と本人の距離が取りやすく、目への負担がスマホよりマシ

You Tubeは、飽きたら次の動画を探し出して無限再生ループに陥りやすい。

テレビはそれは無理なので適度に飽きたら離れて他のおもちゃで遊んでくれる

 

結局は環境づくりが大事

自由に見れるものではないと理解させる

こうして、まだ数週間ではありますが

わが家では、親がかまってあげられない時

 

You Tube+テレビ+おもちゃ

だったのが、

テレビ+おもちゃ

 

になったことで、子供のスクリーンタイムを減らす事ができました。

「子供がどうしても欲しがるし、癇癪起こすから…」

と思っていましたが

 

これは

スマホYou Tubeが見れる環境」で

でも見れないとしたら親が制止してるからだ、という子供の理解だから

怒っていたのかもしれません。

 

そもそも見れないとか、

親のちからでもどうしようもできない事なんだよ、とか

そういう状況だと、本人の気持ちも汲みつつ丁寧に伝えると

今回のように、すんなり受け入れてくれるのかもしれません。

親自身もスマホ触りすぎに注意

f:id:onemu-kumami:20221105012728j:image

あとは、子供って親の行動もよく見ているもの。

最近子供が(You Tubeじゃなくても)スマホを触ろうとしたきっかけ、タイミングを見ていると

やっぱり、親がスマホを触ってるときなんですよね。

または、充電中のスマホ

子供の目に付きやすいところに置いてあるとか(^_^;)

 

欲求コントロールの能力って幼児ではまだ未発達ですし、そりゃ目につくところに置いてたら自然と手が伸びます。。

スマホがなくても楽しい環境を

f:id:onemu-kumami:20221105012926j:image

そして環境づくりでもう一点。

本人の今の発達に適した、遊べるおもちゃが部屋にあるか?ということ。

 

もうひとしきり遊んで飽きちゃって、心惹かれない状況だったら、

より目新しい刺激が得やすい、テレビとか動画に行っちゃうと思います。

 

わが家はYou Tubeから離れられた時期と、たまたま新しいおもちゃを購入した時期が意図せず重なっていました。

 

それでも最初は新しいおもちゃより、You Tubeが勝ってましたが(苦笑)

 

WiFi切り替えの件で強制的にYou Tubeが見れないとなってからは

新しいおもちゃを気に入って

たくさん遊んでくれるようになりました。

 

なので、ただスマホを遠ざけるだけではなく、子供にとって魅力的な活動ができる環境にするというのも

大事な視点かと思いました^^

これからどうなるか

今のところはYou Tubeなしでいけるようになりましたが、

また今後どうなるかはわかりません。

 

年齢が上がると理解力も上がりますし、今回みたいな説明では納得してくれなくなるでしょう。

 

その時は

視聴時間の制限つきアプリとか、コンテンツに頼っているかもしれませんが。。

 

でも、今回の事で

環境や本人とのやり取り次第で、スマホアプリや動画がなくても案外やっていけるとわかりました。

 

泣きわめくのを無理やり押え込み、取り上げるならまだある意味簡単かもしれませんが、互いにストレスフルだし親子関係としてもしんどいですよね。

今回はそういった負担なく、子供をYou Tubeから離すことができたので

2歳児相手でこんなパターンで動画依存の悩みが解消できたよ〜ってことで書いてみました。

 

家庭によって方針はそれぞれだし、動画やアプリを積極的に活用するのもありだとは思います。

わが家の場合は

年齢が上がってからいずれ触れていくもの・触れざるを得ないもの(スマホやタブ、ジャンクフードなど)は、小さい頃は必要最小限にする、あえて積極的に触れさせはしない、

と考えています。

少しでも同じような方の参考になればうれしいです。

 

試行錯誤しながら

子供にとってより良い過ごし方、環境作りをゆるーく考えていきたいと思います!!

 

また続報、朗報あれば書きたいと思います。

読んでくださった方、ありがとうございました^^